C値が高いと聞くけどi-smileの防音性ってどのくらいなんだろう
線路の近くの土地を検討中だけど振動や音は生活に影響があるのかな
線路や道路、音が大きい場所の近くに建てるしかない場合の間取りのアドバイスって何かないのかな
線路の真横、メリットデメリット
入居宅訪問の際に話をしたことや間取りで気を付けるべきポイント
線路の真横でも問題なく過ごせているのでそのポイントなどまとめさせていただきます
- 電車は2両~4両
- 1時間に8本から10本
- 貨物は通りません
踏切の音
しゃべっていたりTVがついていると本当に気にならないです
耳をすまして聞いていないとわからない
電車の音
外だと話しができないくらい音が大きいです
家の中ですが、さすがに電車の音は普通に聞こえますが話はできます
慣れかもしれませんがそんなに気になりません
電話をしていても普通に話しができます
電車の音を測った結果はこちらです
電車通過時の騒音計
外:82db
中:64db
ちなみに60dbは我慢できるレベルで例として、テレビやトイレの洗浄音・洗濯機などが挙げられます
一条工務店の”防犯ツインLow-Eトリプル樹脂サッシ”は約30dBの遮音性能を持っているため、その効果によって騒音が低減されています
振動
引っ越し初日薄い布団で寝ていたら地震が来たかのような振動でなかなか寝れず
すぐに厚いマットレス導入し快適に眠ることができます
ただ普通に過ごしている分には全く気になりません
気を付けたいポイント
電車の近くや車通りの多い道路に面している土地に家を建てる際に気を付けたいポイントですが
- 窓や換気扇の場所を音が大きい所から遠ざける
- 土地を選ぶうえで駅から近いほうが電車が減速しているので比較的静か
気になること
線路が空いている分の風の通りの心配点は?
…線路が空いているため風の通り道になるので
カーポートを建てる際は風に影響されないようしっかりしたものを付ける
もしくは付けないのが無難
我が家は節約も兼ねて外構はシンプルにしました
日よけ用のタープは飛んでいかないか心配で置きにくいという点もあります
風水的にはどうなの?電磁波大丈夫?
…線路のそばに住む際の風水はあまりよくないといわれていますが
実際に1年住んでみてさほど以前と変わりはありません
家族関係も良好
家族や友人が泊まりに来ていますが連泊しても快適・落ち着くと言われます
頭痛もないし、音や振動で寝れないという事もありません
電車から見える?
…電車からは一瞬なので見えません
ちなみにハニカムシェード開けてて外から見える?
…意外と反射して見えません
近くに寄るとみえますが天気がいい日は本当に中がみえにくい
wifiつながりにくい?
…電車が来たからといって電波が悪くなることはありません
まとめ
線路の真横にi-smileで家を建てて
- 気密性の高さは本当!家の中は静かなので快適に過ごせる!
- 駅から近いので電車利用の際に楽!
- 土地が安く手に入った!
土地を検討、購入の際に
・正直本当に大丈夫かな?
・毎日うるさくて過ごせないとかないかな?
と不安でしたがいざ住んでみると全く気にならずに快適に過ごせています
一条工務店のモデルルームで騒音の体験ができるので是非体験してみてください
こちらの記事で入居宅訪問の様子を記事にしました
よろしければ一緒にご覧ください
ご覧いただきありがとうございました
コメント