こちらの記事でRAYエアコンについて簡単に紹介しました
合わせてご覧ください
この記事では
- RAYエアコンをやめた理由
- 代わりにどんなエアコンを付けるべき?
- RAYエアコンをやめるといくら減額されるの?
をわかりやすく解説します!
我が家がRAYエアコンをやめた理由
一条工務店の断熱性能の高さから14畳用の大きなエアコンはいらないということと
床暖房とエアコンが同時に壊れたら困るという点がRAYエアコンをやめた大きな理由です
一条工務店の快適さを書いた記事です
RAYエアコンの代わりに一条工務店のおうちにつけるべきエアコン
エアコンの畳数▶1964年に当時の「木造無断熱平屋住宅」を基準として制定
6畳~9畳▶木造なら6畳・鉄筋なら9畳が目安
一条工務店のおうちは高気密高断熱の性能が良いおうちなので6畳用でも十分です
※自己責任ではありますが…
我が家は8畳用ですがそもそも使わないし使う際も6畳用で十分だと感じます
RAYエアコンをやめるといくら減額されるの?
40,000円減額
※さらぽか採用▶12,000円減額
まとめ
メリットデメリットをしっかり理解して判断することが大事ですね
ご覧いただきありがとうございました
コメント