【ダイソー】リアルハンドル作り方紹介【3歳児が喜ぶ】

お出かけ
  • ハンドルをプレゼントしたい!
  • 買うと高い!
  • 手作りだと大変かな?
  • どうやって作るんだろう
  • イヤイヤ期でチャイルドシートに乗ってくれない!

この記事では百均の材料で簡単に作れるハンドルのおもちゃのつくり方を紹介します

材料

  • フェルト 黒70cm*60cm 1枚
  • アクリル30cmものさし 1本
  • 柳リースのMナチュラル 1本
  • 糸 手縫い用のもので 白 黒 を使用
  • ガムテープ 
  • グルーガン

作り方

ものさし&フェルトを切る

ものさしはカッターで切れ目を軽く入れて折ります

60cm*70cmのフェルトを15cm幅に切ります

ものさしでT字作る(ガムテープで貼る)

リースにグルーガンでつける

フェルトを貼る

大きめにフェルト貼ります

フェルトを縫う

輪っかを作るように縫います

リースにひたすら縫い付ける

子どもの反応

車に乗る際に渡してみました

パパの車のハンドルじゃああん!!!

乗ると本当に毎回もって自分も運転しています

まとめ

リアルサイズなかっこいいハンドル

材料はすべてダイソーでそろえることができます

イヤイヤ期の車にすんなり乗ってくれない時期の対策にもいかがでしょうか

ご覧いただきありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました