【鞍ヶ池公園】 2歳と0歳と行くお散歩レポ

お出かけ
  • 鞍ヶ池公園ってどんなところ?
  • 広さは?駐車場や授乳室は?
  • どんな月齢の子がどんなふうに遊べる?
  • いろいろな施設がありそう!
  • 一日遊べる?お昼ご飯はどうしよう…

この記事ではそんな疑問を解決します

(2022年3月)

場所や駐車場

場所

愛知県豊田市 東海環状自動車道 鞍ヶ池PAの近く

名鉄バス矢並線「鞍ヶ池公園前バス停」

駐車場

  • 虹の架け橋駐車場…スタバまで470m
  • 西駐車場2ヶ所
  • 東駐車場
  • 北駐車場

900台駐車可能:無料

通常土日11時頃つきましたが満車になることもなく停められました

ここからベビーカーで向かう家族がとても多かったです

園内施設

名鉄電車

名鉄電車:無料

電車に入る際の階段がちょっと急ですが3歳くらいなら一人で登れそう

階段の近くにベビーカーを置いて中に入っている方もいらっしゃいました

動物園・植物園

動物園や植物園:無料

広大な園内には動物園や植物園もあります

猿や大きくてきれいな鳥・羊や馬・ウサギetc

ふれあい広場もあります(今は休止中)

入場料がかかってもいいくらいしっかりした動物園です

息子が一番はまった動物はモルモットです笑

もう一回見たい!と何回も見たがりました

ボート

営業時間3月~9月   
9:00~18:00(最終受付17:00)
10月~11月 

9:00~16:00(最終受付15:30)
利用料金ペダルボート(足でこぐタイプ
30分 300円
ローボート(小学生以下乗れません) 

30分 200円

2歳半息子&主人で乗ってきました

子供も小さい救命具あり

乗り降りの際、係りの方もしっかりボートを押さえていてくれたり落ちないように見ていてくれたりその点も安心


0歳…

だっこ紐で一緒に乗ることが出来そうです


鯉やカモを覗いたりキラキラしている池をみているだけでも乗らずにも楽しめます)

ベビーカーは外に置き場がありました

3歳…

息子の反応は運転大好きっ子なのでハンドルを操作して、とても楽しそうにしているのが遠くからでもわかりました笑

池がとても広いので息子運転でも安心して乗ることができます

※12月~2月中は休止

3人乗りなので広々乗れます

小さい子がいても中央に乗せることで落ちる心配もなく楽しめます

電車やボートの際に抱っこ紐もあったほうが便利です

園内移動パークトレイン

営業時間9:20~16:08(時刻表)
利用料金(1回)大人100円
小人50円(未就学児は保護者同伴につき無料)

プレイハウス・芝広場

公園の真ん中には7,000平方メートルの広大な芝広場

芝広場近くには2階建ての建物があり中にはプレイハウスがあります

プレイハウスは滑り台や迷路などがあり小さな子供が遊べるスペースになっています

午前午後で150名人数制限有 入れ替え制になっているので安心です

12:00~13:00と16:00~17:00は職員による館内消毒のため使用不可

※中に人がいたので授乳には使えそうでした

プレイハウス1階に授乳室があるので安心です

外のトイレにおむつ替えスペース有

乗馬・アスレチック

乗馬体験やジップラインなどのアクティビティもあります

フォレストアドベンチャーとはフランス発祥の樹木と自然の地形を最大限に活かしつつ森林保全を考慮し建設された自然共生型のアスレチック施設です。
東海圏では初となる池を超えるジップラインを有し4コース32のアクティビティでお子様から高齢の方まで本格的な森林冒険を楽しむ事ができます。
※事前予約されますと体験までスムーズになります。
※予約が無くても、当日空きがございましたら体験できます。

https://kuragaikepark.com/guide

食事について

スターバックス

水辺テラス近くにはスターバックスがあります

食事処みどり

五平餅やみたらし団子がとってもおいしそう

店内ではそばやうどん、丼ものがあります

レストラン

カフェレストラン風の森

Snow Peak Eat TOYOTA-KURAGAIKE

キャンプやピクニック

手ぶらキャンプもできるので計画してみても楽しそう!

私たちはお弁当やコンビニで購入したものを持参して芝生エリアでテントやレジャーシートを敷いてのんびり食べました

お天気が良く過ごし易かったのもあり人がたくさんいましたが、敷地がとても広いのでソーシャルディスタンスが保てました

椅子もあります

スターバックスの近くには水辺テラスという池を見ながらのんびりできるゾーンもあります

そこでのんびりランチもいいですね

自動販売機もあります

まとめ

授乳場所プレイハウス1階
お昼や軽食芝生でお弁当
レストラン
スタバ
五平餅やみたらし団子
自動販売機もありました
ベビーカー&抱っこ紐スロープたくさんで動きやすい
乗り物に乗るなら抱っこ紐等あったほうが〇
2歳児&0歳児楽しめるポイントボート
※2歳児でもライフジャケットがあり安心ポイント高!!!
※比較的ボートが広くて安心!3人乗りだよ!
名鉄電車
動物園&植物園
プレイハウス&芝生
パークトレイン

とにかく魅力がたくさんの公園なので紹介しきれません!

行けていないエリアもたくさん…

アウトドア宿泊体験や庭園

例年、3月末頃からは桜も見頃となるそうです

なんと1500本もの桜が園内の様々なところで見ることができるそうなのでまた行きたいです

季節毎にいろいろな体験ができるので、その都度行っても楽しめそうなのでまた行きたいと思います!

公園がとても広くスロープもあります

遠回りにはなってしまいますがベビーカーでのお散歩も可能です

椅子がたくさんあるので休憩したり景色を眺めたり一日のんびりできます

是非遊びに行ってみてはいかがでしょうか

ご覧いただきありがとうございました


コメント

タイトルとURLをコピーしました