我が家は一条工務店 i-smile です
引っ越しを終え1年経過、新しい生活にも慣れてきました
本当に快適に過ごせていますので快適ポイントを紹介します
この記事では
- 一条工務店のismile住み心地ってどう?
- 具体的にどんなところが快適なの?
- 大寒波でもTシャツで過ごせるって噂は本当?
- 一条工務店の全館床暖・高気密高断熱ってどう?
そんな疑問を解決します
寒くない!外から帰ると暖かい
私は結構な寒がりですが、一条工務店の家は真冬夜中の0時でも半袖でいられます!
裸足もつらくありません
追記:上記の【真冬夜中0時に半袖】は2022年の入居したてはそう感じました
正直2023年冬は寒すぎて夜中に半袖は厳しいです(半袖でも我慢すれば程度)
でも裸足ではいれます
お風呂場がつめたくないので熱めにお湯をいれなくてもお湯が冷たくならない!
子供がすぐに服を着てくれなくても暖かい目でみれます笑
全館床暖なのでトイレや廊下も床暖です
扉を開けっぱなしにしていてもそんなに怒らなくても済む…
子供が動いてジョイントマットがないところに落ちても冷たくないから焦らない
ちなみに床暖、赤ちゃんがいると熱くて火傷等が心配になるとおもいますが
一条の床暖房は26度あたりのほぼ水に設定することが多いので安心です
一条工務店は 、高気密・高断熱に加えて全館床暖房完備
暖かくて快適です
難点は薄着で外に出て寒い思いをすること…笑
床暖房の設定はリビング27度
実際の室温は下記参照

朝一寝室から降りてきて、半袖で外を眺めても平気です(旦那)
ちなみに2023年1月の大寒波の日です

乾燥しない
冬はやっぱり乾燥の時期ですね
うるケアを付けているので乾燥対策はバッチリです
家の中が乾燥していないことは外に出ると実感します
急にのどが痛くなったり…

ロスガードとは:全館換気システムについている加湿器
換気と熱交換
→熱交換があるので外の空気が入ってきても寒くなりにくい(冬)、熱くなりにくい(夏)
静か
我が家は線路がとても近いです
外にいると会話もできないくらいの電車の音…
ですがなんと夜中でもしっかり寝れます
外の車の音などは全然聞こえません
周りの人の声も聞こえないし駐車場で子供が遊んでいる声も聞こえない!
思っていたよりも静かです
こちらの記事でも詳しく紹介しています
電気代が安い
太陽光&蓄電池がついている
一条は太陽光装着率高い&ほかで買うより安い!蓄電池も安い!
→電気代が年々上がっているし、災害時の備えとしても安心
結露しない
湿度コントロールができる&樹脂サッシなので結露しにくい
正直に言うと雪が降った日は少し結露しました…
ハニカムシェードを少しだけ開けておくと結露しにくいです
まとめ
高気密高断熱&全館床暖房は快適です
本当に快適で家から出たくないです
以上住んでみてわかった快適ポイントでした
ご覧いただきありがとうございます
入居宅訪問にも来ていただいているのでこちらも合わせてご覧ください
コメント