2歳児と0歳児を連れて家族で2022年4月16日、17日に開催されたVEHICLE STYLE 2022に参加してきました
大人も子供も最高に楽しめたイベントでしたので、楽しめたポイントを紹介します
Vehicle style(ビークルスタイル)とは?
ビークルスタイルは、日本最大のアウトドアイベント「FIELDSTYLE」の中から生まれたクルマやオートバイなどの乗り物(=VEHICLE)にフォーカスした新しいイベントです。
近年のアウトドアブームに加え、コロナの影響によりクルマ・オートバイの需要が高まり、より多くの人々の注目を集めています。
ビークルスタイルでは、日常の変化に合わせた、家族との過ごし方、働き方、遊び方など、新しい生活様式を取り入れたライフスタイル、自分だけの”自由な空間”、”自由なスタイル”、”どう遊ぶか?”、”どう過ごすか?”をイベントを通して提案しています。
また、災害時の活用方法やニューノーマル時代のVEHICLEとの関わり方も考えます。
https://vehicle-style.jp/
要するにアウトドア向けのクルマ・バイクが展示されている楽しいイベント!と理解し参加してきました(笑)
開催場所
AICHI SKY EXPO(愛知県国際展示場)
https://www.aichiskyexpo.com/
中部国際空港セントレアから徒歩5分の位置にあります

約3500台停められる駐車場があり、1日800円で停められます

見どころ
会場の中で目に留まったポイントについて紹介します
E-TUK トゥクトゥクディーラー 子供が大はしゃぎ!

刈谷市一色町にあるトゥクトゥクの販売、レンタルを行う会社 https://e-tukline.jp/
トゥクトゥクがレンタルできちゃうなんて知りませんでした!
”海やアウトドアへのお出かけの際に子供はアトラクションのように喜びますよ!”とのこと
我が子は運転席に座っての運転手さんごっこ!後部座席に座っても楽しそうでした(笑)
これは子供ウケ間違いなしです!
良いタイミングがあればレンタルしてみたいと思いました!
Re:gro woodwork’s 木製の可愛いおもちゃ

木製のアウトドアギアの会社 https://regro.thebase.in/
息子は可愛い形のおもちゃにくぎ付けでした。なかなか動いてくれなくて少し困ってしまうくらい…(笑)
もうすぐ端午の節句。こんなかわいい鯉のぼりも選択肢の1つです
GMG かっこいいクルマ

名古屋市にある国産SUVをメインにした新車・中古車販売のラグジュアリーカーショップ http://www.gmg88.com/
RAV4がとにかくかっこいい!パパ大興奮!
牽引して移動可能なサウナはとても魅力的です。カナダ産の木材を使っており内部はいい香りでした
この中でのサウナはかなり気持ち良いこと間違いなし!

キャンピングカーシェアCarstay

キャンピングカーのレンタルや車中泊スポットの検索アプリの会社 https://carstay.jp/ja/
キャンピングカーって借りられるんですね。知らなかったです!
軽自動車でも中が広々としており使ってみたいと思いました
キャンプの経験が乏しいのでテントを張るより車中泊の方が難易度が低いのかな?と思い、
息子たちがもう少し大きくなったら活用してキャンプに出掛けたいな。と思いました!
その他
・普段乗ることができないバイクに乗って大はしゃぎ!
バイクに乗る機会が滅多にないためバイクに乗ってとても嬉しそうでした
貴重な体験をさせてあげられてよかったです!

・日本で一番高い1800万くらいするキャンピングカー
とても高価なキャンピングカーの中も見学することができました
テーブルや冷蔵庫や寝床がいくつもありました。運転席上部に寝るスペースがあったりと普段見慣れな
い空間のため、息子はアトラクションのように楽しんでいました!

・無料の抽選会によるトミカ入手!
会場内で無料の抽選会があり、二等賞の保冷温バックと三等賞のトミカが当たりました!
トミカ大好き我が子は大満足。選んだのは大好きなショベルカー!会場内で肌身離さず持ち歩いていました

会場内のミニカー物販スペースに目を付け、欲しい欲しい!言っていたのでとても助かりました(笑)
・授乳カーが珍しい。おむつ替えもできる。会場内にあるのがポイント
会場内に授乳カーとして配置されたシエンタが一台ありました。中はカーテンで目隠しがされていました。また、マットが引かれておりオムツ替えもできました
・大きくてかっこいいトラック
クルマ好きの息子はもちろん大喜び。運転席に上らせてもらって運転手気分♪
さすがに運転席が高い位置にあるので降りるときは少し怖がっていました(笑)

・消防車の移動販売車
岡崎にある移動販売の唐揚げ屋さん。我が子は消防車に大喜び!

・GTR
かっこいい!

体験したもの/できるもの
屋外会場で体験できる主なイベントは下記のモノがありました
# | EXPERIENCE | 年齢制限 |
1 | さなげアドベンチャーフィールド | 4歳以上 & 身長100cm以上 |
2 | 西尾張三菱自動車株式会社 登坂キット | 無し |
3 | ポニーサイクル | 2~3歳以上 |
4 | セグウェイパーク | 6歳以上 |
5 | Let’s Enjoy go-kart | 1歳からでも保護者同伴ならOK |
6 | サウナとDJが楽しめるCarstay屋外エリア | ? |
実際に参加したイベントについて紹介します!
・さなげアドベンチャーフィールド
・西尾張三菱自動車株式会社 登坂キット
・Let’s Enjoy go-kart
さなげアドベンチャーフィールド

ランクル、ハイラックスによるオフロード走行の体験会です
4歳以上 & 身長100以上の参加条件だったため、子供たちは外で見守りパパ一人での体験になりました
ローラー走行、バンク走行、モーグル走行、階段走行(段差15cm、角度25度)の4種類が体験できました
ローラー走行:右側の車輪がスリップした状態からの脱出!
バンク走行:60cmくらいある丸太に片輪を載せての走行!車が斜め!
外から見て想像した以上に車内は斜めでした。こんなに倒れていても安心感があるクルマは凄いです!

モーグル走行:前後片方ずつのタイヤが空転しても進むクルマ!
階段走行:階段もするする登っちゃう!
クリープ走行で階段を登っていくのに驚きました!
アクセル、ブレーキを制御して一定の速度で登り降りできるなんて今どきのクルマは凄いですね(笑)
さすがに高いわけです…!

Let’s Enjoy go-kart

自分で運転が難しい場合は大人が後ろに一緒に乗ることも可能なため1歳から乗車可能なゴーカートです
スピードが出すぎないので安全に楽しめました!
青空の下の運転は最高です
西尾張三菱自動車株式会社 登坂キット 最大角度45度の登坂!

三菱デリカD:5によるバンク走行や最大角度45度の登坂など4WD性能の体験です
0歳児は抱っこ紐、2歳児はジュニアシートにて乗車でき家族4人で体験ができました!
バンク走行では体が斜めに傾き家族一同びっくり!子供は少し怖がっていました
最大角度45度の登坂は恐怖、恐怖、子供の開いた口が閉じなくなる程の体験でした
それでも、降りた後はとても楽しかったようで、係員の方に”楽しかったです!でもちょっと怖かったです”と伝えていました(笑)
こんな経験めったにできるモノではないので貴重な経験になりました
まとめ
VEHICLE STYLE 2022に参加してきました
大人も子供も大満足な一日になりました。楽しめたポイントとしては以下の通りです
◇大人が楽しめたこと
・かっこいいクルマ
・オフロード走行体験や45度の登坂体験
◇子供が楽しめたこと
・バイク、クルマ、トラック、キャンピングカーに乗ったこと
・抽選会
・働くクルマ
◇初めて知ったこと
・トゥクトゥクやキャンピングカーはレンタル可能
オフロード走行体験や45度の登坂体験、とても高価なキャンピングカーに触れ合ったり、かっこいいバイクやクルマたちに触れ合い楽しい1日を過ごすことができました
トゥクトゥクやキャンピングカーがレンタルできるという事を知り今後のアウトドアの選択肢を広げるいい経験となりました
以上、VEHICLE STYLE 2022のレポートでした
コメント