碧南海浜水族館の料金割引・駐車場は?写真付きで解説します

お出かけ
  • 無料で入れるの?料金やお得な入場方法は?
  • 碧南海浜水族館ってどんなところ?アクセスは?
  • ベビーカーで入れるのかな?レンタルある?
  • 授乳室ってあるのかな?
  • お土産やレストランはどんな感じ?
  • 0歳からでも楽しめる??

この記事ではそんな疑問を解決します

場所や駐車場

場所

場所はこちら【愛知県碧南市浜町2番地3】

駐車場

国道247号線を走ってくると水族館西という信号があるのでそこを曲がると駐車場です

満車の場合は国道247号線の碧南海浜水族館と反対側にも駐車場があります

バス

バス停もあります

料金や割引

大人小人(中学生以上)
個人500円200円
団体20名以上400円150円
年間パスポート1,300円500円

支払は現金もしくはpaypayが使用可能です

入場無料や割引について

入場無料
  • 年少以下のお子さま(市外でも)
  • 障がい者手帳等をお持ちの方(付き添いの方も1名様まで無料※18歳以上)
  • 碧南市内の中学生以下の方(ジュニアパスポート・中学生生徒手帳提示)
  • お誕生日当日の方(期間は令和4年4月1日~令和5年3月31日)
  • 敬老月間の9月限定
    市内在住の65歳以上の方保険証 本人確認ができるもので本人が入館無料
    同伴の小学生以下のお子様5名様まで入館無料
割引
  • JAF会員(カードまたはアプリ提示) 大人500円→400円 小人200円→150円
  • 年間パスポートで年間3回来るとお得!
  • 碧南明石公園の遊具 回数利用券表紙・発券証明書 大人500円→400円 小人200円→150円
  • あおいパークのレシート 大人500円→400円 小人200円→150円
  • 【裏技】フリマアプリで購入

中はどんな感じ?

入場するとまずは美しい円柱の水槽

ハロウィンやW杯など時事ネタで楽しい展示があるのでいつ何回行ってもほんとに楽しめます

生き物エリアはゆーっくりみても1時間くらいで子供連れにはちょうどいいです

イベント

バックヤードツアー

水族館の裏側を覗けます

開催日土曜日・日曜日・祝日
時間11:30・13:30
時間30分
定員各10にん(先着)
費用1人:200円(年少以下は無料)
  • 人気のイベントで日には寄りますが11時前にはなくなるイメージです
  • 受付はアクアカウンターへ

ペーパーキャップ

頭にかぶるペーパキャップ

  • 人気商品
  • 一つ100円でつくりはしっかりしています
  • 入場しすぐにカウンターで買えます
  • 買ってその場で作り館内を見て回る子が多いです
  • 【参考】3歳息子は大好きで毎回買います(サメ・ザリガニ・ニモあり)
  • 子供では作るのはなかなか難しいので大人が作り10分~15分かかります

子どものこと

ベビーカーについて

ベビーカー入館可能です

通路も広く、ベビーカーで入館している家族はとっても多いです

レンタルについての情報は以下

  • 対象年齢1か月~4才
  • 3台
  • 無料

授乳室

  • 入場してすぐの場所とレストランの奥に2か所あります
  • おむつは各自お持ち帰り
  • ミルク用のお湯は職員の方にもらえます
  • 手洗い場有
  • をかけることが可能
  • エアコンあり(換気中のため窓が開いています)

トイレ

  • 生き物展示エリア・科学館エリアへの道の2ヶ所
  • 多目的トイレ有
  • 綺麗で広く使いやすい

レストラン・持ち込み お土産

レストラン・持ち込みについて

  • 幼児用いす有
  • レストランには持ち込み禁止
  • 持ち込みは休憩スペースもしくはビオトープにて
  • 休憩スペースは机14脚、イス28脚
  • 11:00~14:30まではレストランでの定食以外はテイクアウト

お土産について

ショップも可愛いお土産がたくさん

【参考】我が家には左下のクラゲちゃん青verがいます

ビオトープ・科学館

ビオトープ

約2,000平方メートルのビオトープではウシモツゴやカワバタモロコをはじめとする希少淡水魚に加え、季節の植物、飛来する野鳥、トンボなどの昆虫などを観察できます。

碧南海浜水族館HPより引用

カメも見れます

科学館

干潟に生息する代表的な鳥の鳴き声を聞くことができるコーナーがあります。

科学館エリアでは、その他に「油ヶ淵と水」や「碧南市の開発の歴史」などを学ぶことができます。

碧南海浜水族館HPより引用

大人も碧南市について

息子は釣りをしたりちょっと難しいパズルをしたり鳥の声を聴いたりして楽しく学べます

何歳から楽しめる?

  • かにやくらげ・タコやサメなど子供も楽しめる生き物の展示あり
  • 床に絵が描いてあったり、天井から魚の模型がつるされていたり細かい演出が多い
  • 色々なものを目で追う0歳からでも楽しめる水族館

【参考】1歳4か月の息子でも生き物が目の届くところにくるので指差ししてました

まとめ

  • 市民の子供たちや条件によって無料で入れる場合も!
  • JAF割などあり
  • 碧南海浜水族館ってどんなところ?アクセスは?
  • ベビーカーレンタルもあるしベビーカーで来てるファミリー多いです!
  • 授乳室は2ヶ所完備
  • お土産もかわいい!レストランもあります!休憩所で持ち込みもOK
  • 細かい演出が多いので0歳からでも楽しめる!

3回以上いくなら年パスがお得!

場所はこちら【愛知県碧南市浜町2番地3】

是非足を運んでみてください

ご覧いただきありがとうございます

コメント

タイトルとURLをコピーしました