- タッチレス水栓の水が止まらなくなった時の対処法
- 一条工務店のサポートセンサーってどこ?
- いちいち元栓閉めるの面倒…解決方法は?
この記事ではそんな疑問を解決します
使用しているタッチレス水栓と状況について
使用しているタッチレス水栓▶LIXIL タッチレス水栓 ナビッシュ(エコセンサー付き)
状況▶センサーは反応しているが、水が止まらない
タッチレス水栓の水が止まらなくなった時の対処法
取扱説明書にも記載してある方法です
元栓を止めて使うたびに出す方法もあります
ただ、元栓を閉めてしまうと出す際大変・使っているうちに水が出るようになる
なので、問題は解決しますが原因がわからなくなってしまうため手動切替をおすすめします
取扱説明書

白いタグを外す
タグはタッチレス水栓の下の引き出しを開けて、奥にある白いタグです

手動弁を右に回す
タグを取り外し手動弁を右いっぱいに回します
この方法で手動に切り替わります

水が止まり落ち着いてからサポートセンターにお問い合わせしましょう
一条工務店のサポートセンターの番号について
今回は24時間対応の窓口にお問い合わせしました
サポート窓口は公式サイトやアプリにも記載あります
一条工務店コールセンター
▶0120-211-711
平日 9時~17時
一条工務店アフターサポートセンター(不具合・修理のご依頼・消耗品のご注文)
▶0120-140-314
24時間受付窓口
外装塗装・設備交換など、メンテナンス工事の見積依頼やご相談
▶0120-422-231
その後
センサー部分にゴミが詰まってしまった可能性があるので部品替えますといわれ無料交換をしていただきました
上記の方法で水を手動に切り替えるとその状態を見ることができ、原因解決につながるのでこの方法をおすすめします
この方法は停電時も使えるので覚えておいて損はないです
まとめ
- 下の引き出しを開ける
引き出しがあるとタグまで手が届かないので中身を出して引き出しを軽くし外す必要があります - 白いタグをずらして外し、手動弁を右に回す
- サポートセンターに問い合わせ
水が止まらなくなると困るし、パニックになってしまいますが落ち着いてこの方法を試してみてください
非常時にも使える方法なので覚えてみてください
ご覧いただきありがとうございました
コメント