- 一条工務店のハイドロテクトタイルって何?
- ハイドロテクトタイルのデメリットって?
- 標準タイルとの違いは?
一条工務店 ハイドロテクトタイルってどんな商品?
外壁は「住まいの顔」となる大切な要素。外壁材によって、その表情は大きく変わります。
一条工務店公式HPより引用
一条の「ハイドロテクトタイル」は、優れた耐久性を持つタイルに、
太陽と雨の力で汚れを落とすセルフクリーニング機能をプラスした理想の外壁材。
メンテナンスの手間や費用を大幅に抑えて、いつまでも新築のような美しさを保ちます。

水で簡単に汚れが落ちます
一条工務店公式HPでは動画でも紹介していますので合わせてご覧ください

それぞれの違いについて
標準タイル
ツートンカラー選択不可
タイルなので汚れにくい
真四角・平らでシンプル
ハイドロテクトタイル
色は5色 ツートンカラー選択可
雨と日光で自然に綺麗になる
立体的なタイルでスタイリッシュに見える


ハイドロテクトタイルのデメリット
- オプションなので金額が高い(30坪で約50万円)
- 太陽の光で綺麗になるので光が当たらないところは効果が期待できない恐れあり
我が家はismile標準タイルを採用!実際どう?
我が家はismile 外壁タイルは標準の白一色を採用しました
住み始めて一年経ちましたが特に気になる汚れはありません
ただ十年二十年経ったときに新築のような白さにはならないかもしれません…
付けなかった理由としては節約&他のオプションに予算を充てたいため
下記の記事では付けたオプションを紹介しています
ご覧いただきありがとうございました!
コメント